生体振動検出装置 OMNAPP
EOM-200|ピエゾセンサーによる非侵襲生体振動モニター
製品概要
OMNAPP EOM-200は、ピエゾセンサーを用いて脈圧・筋収縮・眼球運動などの生体振動現象を高感度で検出する非侵襲型生体振動モニターです。
本装置は、身体表面に現れる微細な振動を電位信号に変換し、リアルタイムで表示・出力します。
感度・フィルター・閾値の調整機能を備え、音によるフィードバック機能も搭載。研究・教育・臨床前試験における生体反応の定量的評価に最適です。
製品の特長
生体振動検出装置・オムナップ EOM-200
- ピエゾセンサーによる高感度振動検出
- 非侵襲・電気的接触なしで安全に計測
- 脈圧・筋収縮・眼球運動など多様な生体反応に対応
- 感度(ゲイン)・フィルター(HCF/LCF)調整可能
- 閾値設定によるブザー通知機能付き
- アナログ出力(BNC×2)で外部機器との連携可能
- スタート/ストップスイッチ搭載で操作性良好
- JIS-T0601-1準拠 クラスⅠ機器BF形の安全設計

入力側 
振動センサー
製品仕様
| 導出トランスデューサー | 振動センサー 2個 |
|---|---|
| 入力感度(ゲイン) | 1000倍、2000倍、5000倍、10000倍 |
| HCF | 30Hz、100Hz |
| LCF | 0.1Hz、1Hz |
| 閾値設定 | 可 |
| ACフィルター | なし/50㎐/60㎐ 切替 |
| 閾値検出ブザー | 音量4段階、OFF |
| STARTスイッチ | あり |
| STOPスイッチ | あり |
| アナログ出力 | BNC x 2 |
| 入力接続箱 | あり |
| 寸法 | H100 x W260 x D180[mm](突出部除く) |
| 重量 | 2.0kg |
| 定格 | AC100V ±10% 50/60Hz |
| 消費電力 | 20VA |
| 安全性 | クラスⅠ機器BF形(JIS-T0601-1 による) |
使用用途・応用分野
- 脈圧のリアルタイム検出
- 筋肉の収縮反応の定量評価
- 眼球運動の微振動解析
- 非侵襲的な生体反応モニタリング
- 教育・学生実習における生体信号理解
- 臨床前試験・基礎医学研究での生体反応評価
FAQ(よくあるご質問)
Q. OMNAPPはどのような生体反応に対応していますか?
A. 脈圧、筋収縮、眼球運動など、身体表面に現れる微細な振動を検出できます。
Q. 電気的接触はありますか?
A. いいえ、ピエゾセンサーによる非侵襲計測のため、電気的接触はありません。
Q. 閾値設定による通知はどのように行われますか?
A. 設定した閾値を超えると、ブザー音でリアルタイム通知されます。音量は4段階で調整可能です。
Q. 外部機器との接続は可能ですか?
A. はい、BNC端子によるアナログ出力で、記録装置や解析システムと接続可能です。
※ 本装置は学校法人久留米大学医学部脳神経外科教室のご指導で開発を行いました。