PRODUCTS

ポータブル定電流刺激装置

USE-100|乾電池駆動・直感操作対応の電気生理刺激装置

製品概要

USE-100は、乾電池(DC)駆動によるポータブル定電流刺激装置で、生理学実験・学生実習・電気生理研究に最適なコンパクト設計です。
大型で複雑な刺激装置とは異なり、直感的な操作性とノイズ低減設計を両立。**誘発電位・神経伝導速度・体性感覚誘発電位(SEP)・運動誘発電位(MEP)など、幅広い電気生理実験に対応します。
トリガー入出力・電圧低下アラーム・過負荷検出機能を搭載し、小動物から霊長類まで対応可能。刺激電極も豊富にラインアップしています。

製品の特長

  • 乾電池駆動(DC):アンプへのノイズ干渉を抑制
  • 定電流出力:安定した刺激を実現
  • 直感的な操作性:ダイヤル・ボタンで簡単設定
  • 刺激パラメータの細かい調整:電流・幅・周波数・波形・モードを0.1ステップで設定可能
  • トリガー入出力対応:外部機器との同期が可能
  • 過負荷検出機能:断線や接触不良を即座に検知
  • 電圧低下アラーム:電池交換のタイミングを通知
  • 小型・軽量設計:持ち運びや設置が容易(370g)

ポータブル定電流刺激装置、電気刺激、モノフェージック、バイフェージック、正弦波、体性感覚誘発電位(SEP)、運動誘発電位(MEP)、神経伝導速度測定(NCV/SCV)ポータブル定電流刺激装置 USE-100

製品の紹介動画

製品仕様

チャンネル数1ch
出力モード定電流出力
出力極性正負ダブルパルス
出力電流0.1mA〜10.0mA 0.1mA ステップ
刺激幅0.1ms〜10.0ms 0.1ms ステップ
刺激周波数 0.1Hz〜10.0Hz 0.1Hz ステップ
刺激波形位相バイフェージック、モノフェージック
刺激パターンリピートモード、シングルモード
負荷インピーダンス10kΩ 以下
本体寸法W80 x H165 xD 35[mm]
重量370g(電池含む)
電源単三アルカリ乾電池4本

使用用途・応用分野

  • 神経伝導速度(NCV・SCV)測定
  • 体性感覚誘発電位(SEP)・運動誘発電位(MEP)
  • 筋電図・脳波との同期刺激
  • 細胞・培地への電気刺激
  • 心臓・神経・筋肉への刺激実験
  • 教育・学生実習での電気生理体験
  • 小動物〜霊長類までの刺激実験

FAQ(よくあるご質問)

Q. USE-100はどのような実験に使えますか?
A. 神経伝導速度、誘発電位(SEP・MEP)、筋電図、脳波との連携など、幅広い電気生理実験に対応します。

Q. 電池駆動のメリットは何ですか?
A. AC電源に比べてノイズが少なく、アンプや記録装置への干渉を抑えられます。

Q. 外部機器との同期は可能ですか?
A. はい、トリガー入出力機能により、他の計測機器と同期して刺激を行えます。

Q. 電極は別売りですか?
A. はい、用途に応じた刺激電極を多数ラインアップしています。詳細は「研究用電極の一覧」をご覧ください。

関連リンク

研究機器

生体信号アンプ
刺激装置
データ収録装置
生体情報モニター
VR・動作解析・視線計測
心機能・心電図解析
生体温度計・体温保持
生理学・学生実習