PRODUCTS

刺激装置 – セレスティムR96

セレスティムR96|96ch神経刺激システム

製品概要

セレスティムR96は、最大96チャンネルの出力と16の同時刺激を可能にする高性能神経刺激装置です。
二相性電流パルスにより、埋め込み電極を介してニューロンを精密に刺激。手動・プログラム両対応のStim Managerソフトウェアに加え、MATLAB・C++ SDKを標準搭載し、柔軟な刺激プロトコルの設計・実行が可能です。
研究用途において、複雑な刺激パターンやマルチチャンネル制御が求められる神経科学・電気生理学分野に最適です。

  • セレスティムR96 神経刺激装置、CereStim R96 neurostimulator、Blackrock Microsystems、刺激装置、96チャンネル 神経刺激器、IRB対応 神経刺激 CereStim
    セレスティムR96

主な特長

  • 96ch出力
  • 二相性電流パルスによるニューロン刺激
  • 1μA〜215μAまたは100μA〜10 mA±9.5V/ch
  • TTLトリガと同期機能搭載
  • 電極間の高速切り替え
  • 低インピーダンス/高インピーダンスの電極モード

セレスティムR96は、最大96チャンネルの出力と16の同時刺激が可能な神経刺激装置です。二相性電流パルスでニューロンを刺激し、Stim ManagerソフトウェアとMATLAB/C++ SDKにより、手動・プログラム両モードで柔軟な刺激制御が可能です。電極選択、波形設定、刺激パターンの作成、チャンネルのインターリーブなど、複雑な刺激プロトコルにも対応します。

製品仕様

出力チャンネル数96ch
最大同時刺激16
最大電流100μA – 10mA ( 100μA増加)
最小電流1 – 215μA (1 μA増加)
最大出力電圧± 4.7V to ± 9.5V(0.6V調整)
フェーズ幅44μs – 65,535μs
インターフェーズ幅53μs – 65,535μs
刺激周波数4Hz – 5kHz
推奨電極インピーダンスμ<100kΩ
マクロ<1kΩ
トレインパルスレンジ1~255
分極バイフェージック
APLMATLABまたはC++ x86, x64 Ver.
スクリプト刺激プロトコル、バーフェージック波形、トリガー

活用シーン

  • 神経科学・電気生理学研究における多点刺激
  • 埋め込み電極を用いたニューロン制御実験
  • カスタム刺激パターンによる神経応答解析
  • 脳・脊髄・末梢神経の機能評価
  • 高精度・高自由度の刺激制御が求められる研究環境

FAQ(よくあるご質問)

Q. 同時に何チャンネルまで刺激できますか?
A. 最大16チャンネルまで同時刺激が可能です。

Q. 刺激波形は自由に設定できますか?
A. はい。Stim Managerソフトウェアで極性・振幅・周波数などを自由に設定できます。

Q. プログラム制御はどの言語に対応していますか?
A. MATLABおよびC++(x86/x64)に対応したSDKが付属しています。

Q. TTLトリガーとの同期は可能ですか?
A. はい。外部TTL信号との同期機能を搭載しています。

Q. 電極の切り替え速度はどれくらいですか?
A. 高速切り替えに対応しており、複数電極への連続刺激が可能です。

Q. 低インピーダンスと高インピーダンスの電極に対応していますか?
A. はい。μ電極(<100kΩ)とマクロ電極(<1kΩ)に対応しています。

海外取扱い製品

神経生理学
循環器学