SPECIAL ORDER 独創の道

タグ:#刺激

113件(41〜80件を表示)

  • 電極類

    2023.08.28

    お問い合わせ番号:A113

    ワニ口特注形状

    通常のミノ虫クリップ(ワニ口)を加工して特定のサイズを接続できるようにしました。例えば何かのリード線を接続する際に、通常のミノ虫クリップだと安定しない場合や、サイズ感が異なって外れてしまうときに有効です。もしお手持ちの接続したい線をお借りすることが出来れば、サイズを合わせて加工させていただくことも可能です。金属のパイプ等との接続の際にも通常だと滑ってしまうこともあるのでサイズを合わせることで安心して作業に取り組めます。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    ワニ口クリップ特注形状
  • 電極類

    2023.08.21

    お問い合わせ番号:A112

    3極カフ電極

    神経への電気刺激や記録を行える電極です。1つのチューブに3極の電極を配置しています。刺激点を変更して電気刺激の違いをお試しいただくことも可能です。記録としては、3極のうちの1極をボディアースとして活用することが可能ですが、1極を分岐することで2chでの計測も可能です。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の製作を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    3極カフ電極
  • 電極類

    2023.08.14

    お問い合わせ番号:A111

    同心円状の電気刺激電極

    同心円状の電気刺激電極。同心円状に電極を2つ配置し、電気刺激が行える電極です。柔らかい場所に押し当てることで、どちらの電極も導通させることができ、狭い範囲の電気刺激や記録が行えます。アクリル部分に電極を固定しており、アクリル、電極ともにサイズをご指定いただけます。ご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    刺激同心円電極
  • 機器類

    2023.07.24

    お問い合わせ番号:B013

    温冷痛覚計 特注プローブ

    温冷痛覚計:UDH-300に使用するプローブを特注で製作しました。通常のプローブのサイズはφ5mmですが、広い範囲に当てたい場合には範囲が狭いため、φ20mmのサイズで製作しています。熱刺激を与えたい箇所によって、様々な形状での製作が可能です。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問合せフォームよりご連絡下さい。

    特注温冷痛覚計プローブ
  • 電極類

    2023.07.12

    お問い合わせ番号:A097

    細胞を刺激、観察も行いやすい電極(カーボン電極)

    細胞を刺激することを目的とした電極です。中央部に固定した細胞に対して刺激し、刺激の反応(効果)を観察することを目的にしております。フタに電極を固定しておりますが、フタ自体をアクリルにて加工してお持ちのディッシュに取り付けられるように作成しております。中央部分が空いていることから観察が行いやすい仕様としております。また、電極部分はカーボンファブリック+PEDOT高分子を使用しているため、電気分解が起きにくく安定した刺激を行えます。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    細胞の刺激、観察も行いやすい電極 (カーボン電極)
  • 電極類

    2023.07.03

    お問い合わせ番号:A108

    4極カフ電極(記録と刺激)

    カフ電極で、1つのシリコンチューブ内に4つの電極を配置しています。2つを記録用、2つを刺激用としてのご使用を想定しいます。1つのチューブ内に電極を配置することで、電極間距離を保つことも可能なため、再現性の高いご実験が実現できます。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    4極カフ電極(記録と刺激)
  • 電極類

    2023.06.26

    お問い合わせ番号:A107

    培地刺激電極(カーボン)

    細胞の刺激を目的とした電極です。培地well(6well)を支給していただき、蓋に電極を固定しております。蓋を閉めるとちょうど底面に触れるくらいに調整しているため、底面の細胞にも刺激できる設計となっております。カーボン+PEDOTの電極を使用しており、白金に比べても電気容量が多いため、電気分解が起きにくい環境としております。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    培地刺激電極(カーボン)
  • 電極類

    2023.06.19

    お問い合わせ番号:A106

    カフ電極(4極)

    1つのシリコンチューブに4つの電極を配置したカフ電極のご紹介です。4極を用いて神経の刺激や記録等を行えますので、あらゆるご実験にご使用いただけます。シリコンチューブのサイズは製作可能な最小内径φ0.5にて製作しており、神経のサイズに合わせて製作も可能です。急性実験であれば末端に刺激装置のコネクターを接続し、慢性実験であれば留置できるように設計をすることも可能です。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    カフ電極(4極)
  • ノウハウ

    2023.06.05

    お問い合わせ番号:D024

    電極としてのプラチナ(Pt)とプラチナイリジウム(Pt-Ir)の違い

    金属電極に用いられるプラチナ(Pt)とプラチナイリジウム(Pt/Ir)の違いについてご説明いたします。プラチナイリジウムとは、隣り合った元素であるプラチナとイリジウムの合金です。まず、プラチナとプラチナイリジウムの特徴として、生体との適合性が高い点が挙げられます。また、ステンレスや銀など他の金属と比べ、酸化が起きにくい特徴があります。電極で電気刺激を繰り返し行う際に黒ずんでしまう、フィールド刺激をする際に気泡が発生し実験対象に影響を与えてしまう場合は、電極をプラチナかプラチナイリジウムに替えると改善されるかもしれません。そしてプラチナイリジウムは硬く強度があります。(剛性が高いです)ワイヤー電極として使用する際に強度が必要な場合や、球状の電極としてご使用する際、脱落のリスクを減らすために採用されることがございます。弊社では、ワイヤー、球状の電極、白金箔を用いたカフ電極など様々な形状で各種金属を用いた電極のご提案が可能です。ご相談をいただければご希望に沿った製品の作成を検討させていただきますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

  • 機器類

    2023.05.22

    お問い合わせ番号:B012

    刺激/記録切替BOX

    32ch電極用の電気刺激/記録切替ボックスを作製しました。電極とヘッドステージ(オペアンプ)の間に設置でき、各電極点を記録/刺激陽極/刺激陰極から選択できるようになっています。これにより、多チャンネルセットアップからの選択的電気刺激が、手間なく容易に行なえるようになります。弊社では、ご実験の効率向上、簡易化、スピードアップに貢献できるような製品をご要望に合わせてご提案させていただきます。お気軽にお問合せフォームよりご連絡下さい。

    刺激切替ボックス
  • 電極類

    2023.05.08

    お問い合わせ番号:A104

    神経記録・刺激 カフ電極

    神経への記録や刺激を行うカフ電極です。先生のご実験の内容より、2極タイプですが片側に電極を寄せており、他の部分は絶縁している状態となります。また、電極の開閉を行いやすいようにシリコンチューブ内にナイロンブレードを通す工夫を施しております。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    神経記録・刺激用カフ電極
  • 電極類

    2023.04.17

    お問い合わせ番号:A102

    神経刺激電極(改良版)

    神経へアプローチする電極のご紹介です。以前ご使用頂いた製品の電極部分を改良したいとご要望を頂き形に致しました。細い神経を対象としていたため、先端の電極の角度やコーティングがない露出範囲、電極間距離等をよりご使用頂きやすい形にするためお打ち合わせを重ねました。実際に使用してみないと分からない点もありますが、ご要望をお伝え頂き、改良を重ねることでお求めの形状に近づけるよう是非お力添えが出来ればと思います。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    神経刺激電極
  • 電極類

    2023.04.10

    お問い合わせ番号:A101

    神経活動電位をマッピングする電極

    32chの電極となります。1つにつき、16chを保有しており実験の目的に沿って、多chでの計測が可能となります。心筋マッピングシステムに接続すると最大256chまで計測可能ですので、対象に合わせた極数をご選択頂けます。本電極は電極間距離を1mmとしておりますが、広くすることも狭くすることも可能です。電極素材は白金を使用しているため長期間耐用にすぐれた電極となっております。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    神経活動電位をマッピングする電極
  • 電極類

    2023.04.03

    お問い合わせ番号:A100

    神経へのアプローチを行う電極

    神経へアプローチする電極として鉤状の電極を製作致しました。先端のR部分を90°に近い角度にしており、視野が狭い部分にも挿入し易い形状にしております。標準品のUM2-5050と比べて電極間距離を狭くし、電極素線自体も細くしておりますので、UM2-5050ではサイズ的に難しい手技にもおすすめの電極となります。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    神経へのアプローチを行う電極
  • 電極類

    2023.03.20

    お問い合わせ番号:A099

    マグヌス管刺激電極

    マグヌス実験用の刺激電極です。小さく細いマグヌス管にも対応する内径3mmの白金リングを用いております。持ち易さや引っ掛け易さなどにも考慮した形状となります。電極材質は白金の為、気泡の発生も少なく、定電流で安定した刺激を行う事ができます。弊社では、お持ちのマグヌス管のサイズに合わせて電極部を作成させていただきます。極間や電極サイズ、形状など、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    マグヌス管刺激電極
  • 電極類

    2023.03.13

    お問い合わせ番号:A098

    マイクロECoG電極

    マウスやラットの大脳皮質に電気刺激や脳波記録を行う電極を製作しました。慢性的に安定した電気刺激や脳波の記録を行えるよう留置(埋め込み)し使用します。
    刺激装置や脳波アンプへ接続されるコネクタは小型軽量で耐久性もあり、脱着も容易です。例えば睡眠脳波などの記録も可能です。小動物における脳波や心電図、筋電図などの記録の仕方は多数ありますが、目的や期間に応じて適切なデザインをご提案させて頂きます。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    マイクロECoG電極
  • 電極類

    2023.02.06

    お問い合わせ番号:A094

    薬液注入可能な同心円電極

    先端が細い同心円電極の真横に薬液注入が可能なチューブを這わせた電極です。電極もチューブも細いことで電極を刺入する位置と、薬液を注入する位置がずれることを防ぎやすいため薬液の効果を確認しやすい仕様となっております。電極やチューブのサイズ、電極とチューブの距離感等も調整が可能ですので、目的に沿った仕様をご相談頂ければと存じます。ご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    薬液注入可能な同心円電極
  • 電極類

    2023.01.02

    お問い合わせ番号:A089

    霊長類を対象にしたECoG電極

    霊長類をターゲットにしたマイクロECoG電極を作製致しました。16極配置しており、電極間距離は1mmと小さいサイズとなります。電極の設置箇所~コネクタの固定部分まで距離が短いため、極力リード線の長さを短くしております。黄色と黒色のリード線はReference・Groundとして使用しております。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    霊長類用ECoG電極
  • 電極類

    2022.12.26

    お問い合わせ番号:A088

    神経に引っかける鉤状の電極

    神経に引っかけて刺激や導出を行う電極です。電極線の太さや角度、露出範囲等にこだわって作製致しました。お客様がお持ちのマニピュレーターに固定するために、支持棒をφ6と太くしております。
    固定することで安定させることが可能となりますので、お持ちのマニピュレーターのサイズをお知らせ頂く事で、ご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きます。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    鉤状電極
  • ノウハウ

    2022.12.19

    お問い合わせ番号:D020

    心臓ERP計測

    当社のモジュールタイプ電気刺激装置には、ECGアンプを内蔵しております。不整脈電気生理学実験における、不応期測定(ERP)の検査にも当装置は活躍します。R波トリガー機能・インターバル変化機能・バースト刺激機能などを有しており、神経生理学のみならず、心臓電気生理学分野でも活用できます。お気軽にお問合せフォームよりご連絡下さい。

    心臓ERP計測
  • 加工品

    2022.12.05

    お問い合わせ番号:C009

    実習用チャンバー

    生理学実習用(神経伝導速度)のチャンバーです。白金線を並べておりますので、神経を置くだけで刺激や活動電位の計測が可能となります。機器との接続は、なべネジをワニ口クリップで噛むだけです。透明アクリルを使用し、標本の状態を視認出来ます。当社では、チャンバーの大きさ、電極間も自由に選択いただけます。実習やご実験でお困りの際は、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    実験槽(チャンバー)
  • 電極類

    2022.11.21

    お問い合わせ番号:A084

    特注加工を施したクリップ電極

    標準品のクリップ電極:CL-2を加工して作製致しました。小動物の手足に固定することを目的とし、固定する部分を極力小さくしております。また、固定する部分に合わせて電極間距離も近づけており、固定した部分のみの刺激を実現しております。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    特注加工を施したクリップ電極
  • 電極類

    2022.11.14

    お問い合わせ番号:A083

    in vitroでの組織を刺激する電極

    In vitroにて取り出した組織を固定して刺激することを目的とした電極です。クリップ部分にて組織を固定し、2本の白金線に当てて刺激が行えます。クリップによる圧迫で組織が損傷しないよう、バネの巻き数にて強さを調整しております。目的の組織の大きさ等に合わせてあらゆる調整が可能となっております。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい

    in vitroでの組織を刺激する電極
  • 電極類

    2022.11.07

    お問い合わせ番号:A082

    皮質用電極

    ラット脳皮質LFP計測用に作製した電極です。非常にシンプルな形状をしており、ラットに埋め込み後、LFP計測や電気刺激を簡単に行なうことができます。2極型と3極型があり、目的に合わせて極数や長さなどを自由に変更できます。当社では、様々な電極を特注にて作製しております。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    皮質用電極
  • 電極類

    2022.10.31

    お問い合わせ番号:A081

    9極型マイクロECoG電極

    マウス用に作製した9極μECoG電極です。ECoG電極は1㎜ピッチで9極配置され、別途筋電図や心電図計測用のワイヤー電極が一体化されています。この電極を使用するだけで、脳と筋電図/心電図との相関関係データーを取得することができます。当社では、様々なECoG電極を特注にて作製しております。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    9極型マイクロECoG電極
  • 電極類

    2022.10.24

    お問い合わせ番号:A080

    35極剣山電極

    ラット脳電気刺激用剣山状電極です。電極は電気刺激に最適、かつ物理的強度に富んだPtIrを使用しています。ステレオ装置に設置することができ、刺激か所を500μm刻みで選択することができます。当社では、様々な多極電極を特注にて作製しております。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    剣山状電極
  • 電極類

    2022.10.17

    お問い合わせ番号:A079

    Hybridカフ電極

    光刺激用LEDと記録用電極が一体となったHybridカフ電極です。LEDは神経をまくように4個配置されています。オプティカル刺激と電気生理学的計測を1つのカフで設置することができます。当社では、様々なカフ電極を特注にて作製しております。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    Hybridカフ電極
  • 電極類

    2022.10.11

    お問い合わせ番号:A078

    心内カテーテル電極

    マウス心内心電図・ペーシング用カテーテル電極です。わずか1Frの太さでありながら、4極電極点を配置しております。さらに、1極目の電極は、カテーテル先端に電極点を置いています。当社では、様々な太さ、極数の心内カテーテル電極を特注にて作製しております。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    心内カテーテル電極
  • 電極類

    2022.09.20

    お問い合わせ番号:A075

    スプリング電極

    指や四肢に通して使用する電極です。スプリングを用いており、マウス用など大きさも様々な形で御作り出来ます。尾を用いてのボディーアースでの使用、四肢に通して心電図の計測、指を通しての使用等様々なご使用方法でご利用出来ます。輪に通して締め上げるだけですので、非侵襲での計測が出来ます。素線径やサイズなども任意で御作り出来ますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    スプリング電極 使い方
  • 電極類

    2022.09.05

    お問い合わせ番号:A074

    カーボン針電極

    カーボンを用いた針電極のご紹介です。小動物へ電気刺激を行うことを目的とした電極となります。電極のリード線の接続においてはハンダ等を使用していないため、極力磁性を帯びにくい電極としております。電極のサイズはφ0.5ではありますが、先端を鋭利に加工しているため、生体にも刺入しやすい設計となっております。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    カーボン針電極
  • 電極類

    2022.08.29

    お問い合わせ番号:A073

    培地用カーボン電極

    お手持ちのディッシュに合わせたカーボンペーパーPEDOT電極。細胞や組織を刺激するための電極のご紹介です。お客様のお手持ちのディッシュに合わせて作製致しました。電極はカーボンペーパーPEDOT電極を使用しているものとなっており、電気分解を起きにくくしております。また、細胞や組織が入る部分のみ電極は露出し、他の部分は絶縁しているため、電気刺激が効率よく伝わるよう設計しております。
    ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    培地用カーボン電極
  • 電極類

    2022.08.08

    お問い合わせ番号:A070

    先端スラッシュ形状の同心円電極

    先端形状 スラッシュ状のマイクロ同心円電極。弊社では、マイクロ同心円電極を製作しております。今回は、先端形状をスラッシュ状の物を希望という事でした。細かいエリアなどには、向いている形状だと思います。電極の材料は、ステンレスと白金イリジウム、刺激向きの形です。ご希望のサイズ・用途に合わせて形にすることが出来ますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    同心円電極先端
  • 電極類

    2022.08.01

    お問い合わせ番号:A069

    神経を挟み込む様な電極(スライド電極)

    神経を挟み込むスライド電極。双極電極を利用する際に、電極が動いて極間が変わったり、いつの間にか対象から離れてしまっている事はございませんか?スライド電極を利用すれば、神経を挟み込む形で、安定した状態にする事が可能です。電極部の材質は白金(Pt)を使用しており、神経刺激、記録どちらとも利用可能です。様々な形状、大きさで製作する事ができますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    スライド電極
  • 電極類

    2022.07.15

    お問い合わせ番号:A085

    多極カフ電極2(NEURO2022 出展品)

    6月30日(木)~7月3日(日)に沖縄で開催されました、「NEURO2022」へ写真の多極カフ電極始め、脳波ドライ電極システムや生体信号アンプ、SRRメーターやマルチスパイクソーティングシステム等、電極から解析までをテーマに企業展示を行いました。会期中の暑かったりスコールが降ったりする中、たくさんの方に当社展示ブースまで足を運んで頂き、誠にありがとうございました。

    カフ電極
  • 電極類

    2022.06.20

    お問い合わせ番号:A065

    マイクロECoG電極

    小さい対象でも使用できるECoG電極を作製致しました。電極間は1mmとしており、最小サイズにて4電極を配置しております。リファレンス・ボディアースとしてビス電極を使用しております。ご希望のサイズ・用途に合わせて形にすることが出来ますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    マイクロEcog電極
  • 電極類

    2022.06.15

    お問い合わせ番号:A064

    刺激範囲を選択可能な皿電極

    この電極は中心が-極、同心円状の3層が+極となっています。皮膚表面から電気刺激をする場合、+極・-極の2点を接地しますが、+極を任意の1層に選択することで、刺激範囲を局所~広域と選択することが可能です。刺激応答の有無による刺激範囲の変更や、刺激範囲ごとの応答を定量化するなど、用途に応じた刺激が行えます。また皮膚表面に張り付けて持続的に刺激するため、リード線は邪魔にならないように電極側面から出しています。弊社ではご要望に沿えるような電極をオーダーメイドで対応しております。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    皮膚表面刺激電極
  • 電極類

    2022.06.08

    お問い合わせ番号:A063

    多極のカフ電極

    電極数を12個配置したカフ電極。通常のカフ電極は電極数を2個とすることが多いのですが、今回はご要望を頂き電極数を12個配置した製品のご紹介です。サイズとしても極めて小さいサイズで電極間距離も可能な限り狭めております。記録や刺激等、様々な用途にご使用頂けると存じます。電極の配置の方法やリード線の取り回し等々、難しい点も多くございましたが、あらゆる検討を行った結果、作製することも出来、製作技術を高めることも出来ました。弊社ではご要望に沿えるような仕様の電極を、作製させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

  • 電極類

    2022.06.06

    お問い合わせ番号:A062

    脊髄刺激・迷走神経刺激電極

    慢性埋め込み用の刺激電極をご紹介いたします。当電極は、モデル動物の脊髄や迷走神経の刺激電極として作成をいたしました。球電極は組織へ優しくフィットし、対極のビス電極は骨にしっかりと固定できるので長期埋め込み実験に適した形状となっています。刺激装置側へのコネクタは、お持ちの装置にあわせて対応可能です。また有線接続の場合、中継リードの捻じれが起こりますが、捻じれ対策として「コミューテーター」「スリップリング」も取り揃えております。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    脊髄刺激・迷走神経刺激用電極
  • 電極類

    2022.05.30

    お問い合わせ番号:A060

    坐骨神経刺激に

    ラットの坐骨神経刺激に使用します。特徴としては、極間を保つ為に接着剤を使用して保持しています。通常で有れば3Dプリンターを用いて保持具を製作するのですが、ラット坐骨神経の深層に電極を滑り込ませて使用する性質上、手作業で薄い接着剤の橋を作っています。また、フックの内側部のみ露出されている為、神経に安定した刺激を可能としています。お気軽にお問合せフォームよりご連絡下さい。

    双極鉤電極
  • 電極類

    2022.05.25

    お問い合わせ番号:A059

    眼鏡取付型、高輝度光射装置

    光を照射するLEDパッドです。色味が生体に与える影響を調べるために作成しました。映像を被験者に見せながら照射できるよう、瞳孔の周りにLEDチップを配置しています。赤・緑・青の光の3色原色で作成しましたが、ご指定の輝度や波長、ジェネレータに合せたコネクタで作成する事も可能です。影響を脳波や精神性発汗などで測定する機器も扱っておりますので、ご研究をトータルでご提案いたします。お気軽にお問合せフォームよりご連絡下さい。

    LEDパッド