SPECIAL ORDER 独創の道

タグ:#記録

137件(1〜40件を表示)

  • ノウハウ

    2025.04.28

    お問い合わせ番号:D036

    コネクタの固定方法

    コネクタの固定方法。慢性計測の際にコネクタの固定でお困りになることがあると思います。今回は固定方法の一例をご紹介いたします。写真のコネクタで使用するピンは4ピン(中央)ですが、コネクタボディはあえて8ピンのボディを採用しています。両端の2ピンにはピンを差し込まず、両端ボディを削り加工することで糸固定できる穴を作りました。生体へ固定する際のアンカー的な役割や、一時的な固定・仮止めにご使用いただける形状にしています。こちらは固定方法の一例ですので、固定にお困りの際はお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。 

    長時間固定に優れたコネクタ。超小型コネクタ。慢性記録に適している。ノイズ起きにくい、信号が安定化する
  • 電極類

    2025.04.21

    お問い合わせ番号:A185

    シングルエレクトロ―ド タングステン微小電極

    タングステンなどの金属電極による細胞外記録は、神経活動の研究において最もポピュラーな手法の1つです。脳や脊髄などの組織内の細胞間隙に電極を配置し、神経細胞の近傍に生じる微弱な電気活動を高感度増幅器(アンプ)を用いて記録します。金属電極は、剛性の高いタングステンや銀やプラチナなどの電気伝導性、生体適合性が高い材料が選択的に使用されます。電極は局所フィールド電位記録や単一ユニット記録、マルチユニット記録など、さまざまな種類の細胞外記録に用いられます。細胞外記録は、高い時間精度で神経活動を計測することができるため、脳内の信号処理の仕組みやネットワークを解明するための有力な研究手法とされています。弊社のタングステン金属微小電極は10本入り¥45,000で、インピーダンス(先端抵抗値)の指定や長さ、タングステン素線の太さ変更も自由に可能です。又、慢性留置を行うためのコネクタ付き電極や多極化などへの変更も対応致します。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

    シングルエレクトロ―ド タングステン微小電極 パッチクランプ、細胞外記録、刺激、に使用が可能。ハイインピーダンス、タングステンにより剛性、直線性に優れる。慢性留置、多極のカスタマイズが可能
  • 電極類

    2025.04.14

    お問い合わせ番号:A184

    パッチクランプの銀塩化銀電極 (Ag/AgCl Reference Electrode)

    パッチクランプや細胞外記録の参照電極には銀塩化銀電極を利用します。よく見かける物は皿状の塩化銀電極ですが「今回は棒状にして欲しい」というご要望を頂きました。                                    先生は顕微鏡ステージに自作の電極置き場を製作されており、そこにセットし易い形状になっています。弊社の銀塩化銀電極は2種類あります。1.銀塩化銀の表面処理 2.銀塩化銀の焼結板 (1)は、メッキのように塩化銀を表面処理しています。メリットは様々な形状に表面処理が可能です。デメリットは使用を続けていると表面の塩化銀処理が剥離していきます。(2)は、銀塩化銀の粉を固めた物なので表面処理が剥離することはありません。 今回は、耐久性を鑑み(2)の銀塩化銀の焼結板を棒状にして作製致しました。用途によって検討内容が異なると思いますので、実験に沿ったご提案をさせて頂きます。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

    パッチクランプ、細胞外記録、刺激、参照電極に使用が可能。ノイズ低減、塩化銀焼結板、長期使用が可能
  • 電極類

    2025.04.07

    お問い合わせ番号:A183

    神経刺激鉤電極

    神経に固定して使用する鉤電極です。刺激用途でご使用頂いておりますが、記録用途でのご使用も可能です。視野と操作性も重視し、鉤部分のカーブの角度や、電極間が動かないようにモールドすることを検討致しました。用途によって検討内容が異なると思いますので、実験に沿ったご提案をさせて頂きます。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

    神経刺激鉤電極
  • 電極類

    2025.03.31

    お問い合わせ番号:A182

    マイクロECoG電極

    3極タイプのマイクロECoG電極です。リファレンス・アースを別で取ることで3つの電位を同じ電極間距離での計測も可能です。可能な限り余白部分を少なくしているため、マウスでもご使用がいただけます。
    対象に合わせてシートサイズの変更も可能ですので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

    マイクロECoG電極
  • 電極類

    2025.03.24

    お問い合わせ番号:A181

    面で固定する電極

    電極面に対してリード線を垂直に固定した電極です。垂直に接続することで電極周りの視野の確保が可能となります。電極サイズは1.5×1.0mmと非常に小さく、接続しているリード線径もφ0.1mmと細いため、2本を撚り線にして強度を上げております。ご使用いただきやすいようにコネクター用のキャップを付属しております。様々な用途にご使用いただけると思います。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

    腸電図電極
  • 電極類

    2025.03.10

    お問い合わせ番号:A179

    MRI対応のEMG表面電極(非磁性体)

    カーボン表面電極を製作しました。ペーストだまりを有し、カーボンファブリックを利用した当電極の利点は、磁性を帯びないことです。また電極部は繊維織物であることから、接地する体表面に柔軟に追従する事が可能です。リードもカーボン線を使用し非磁性体で製作しています。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

    MRI対応のEMG表面電極(非磁性体)
  • 電極類

    2025.03.03

    お問い合わせ番号:A178

    ラット用心電図センサー

    ラット用心電図センサー。ラットの心電図を非侵襲かつ簡便に測定できる電極です。リング状の部分に腕・脚・尾を通し、ストッパーで留めて使用します。ご使用の際は、接触部分を剃毛しペーストを付けてから留めます。電極3つを1本にまとめ、取り回しがしやすいようリード長さを調整しています。お客様のご要望に沿った電極を提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください

    ラット用心電図センサー
  • 電極類

    2025.02.17

    お問い合わせ番号:A176

    シリコンシートに挟んだ単極電極(白金)

    白金の電極をシリコーンシートに挟んだ電極を作製しました。1極なので狭いスペースでも接地出来ることがメリットです。電極材質は白金を使用し、全体をシリコンシート/チューブで保護をしているため、生体適合性にも優れています。電極部のサイズはφ3とφ1.5の2種類作製しており、用途に応じて変更も可能です。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    シリコンシートに挟んだ単極電極(白金)
  • 電極類

    2025.02.10

    お問い合わせ番号:A175

    足裏の筋電図測定

    シート型電極。足裏の筋電図を測定出来るようにビニールシートを使用した電極です。ディスポ電極の使用でボタンフックが邪魔になり、装着を工夫する必要があったり、安定した筋電図が計測し難いという問題を解決出来ます。ベースの材質は破れにくく柔軟性のあるビニールを用いています。また2極間は固定されていますので、装着が容易です。リード線も断線しにくい撚り線を用いる事で、柔軟性、耐久性が向上しています。極間やサイズ、リード長等変更可能ですので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    足裏の筋電図測定
  • ノウハウ

    2024.12.02

    お問い合わせ番号:D035

    より線について

    ステンレススチールより線についてご紹介します。その名の通り、撚ってあるリードになります。弊社で扱うのは、・外径寸法φ0.25 芯線φ0.05×7本より線・外径寸法φ0.42 芯線φ0.1×7本より線の2種類です。共に絶縁としてテフロンコーティングを施しております。材質がステンレスの為、一般的な銅と比べ引張強度があり、埋込の筋電図や足底筋電図計測等のリードに使用する事が多いです。
    弊社ではリード線の種類を多数揃えております。ご用途に合った特注電極はもちろんですが、使用状況に適したリード選定も合わせてご提案させて頂きます。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    ステンレスより線
  • 機器類

    2024.11.11

    お問い合わせ番号:B021

    トリガースイッチ

    トリガー入力が可能な機器に信号を送るスイッチ。「任意のタイミングで機器を動かしたい…」「複数機器の同期を行いたい…」「離れたところから任意のタイミングで信号を送りたい…」といった御困りごとはございませんでしょうか。持ちやすい形状や、離れたところから信号を送るなど、ご要望に沿った形状で作製が可能です。他にも、同時に2つ信号を送ったり、LED発光させたりと、ご研究のセットアップに合った仕様で提案をさせていただきます。また弊社にはデータ収録装置もございまして、複数チャンネルの波形の描画やトリガー入力、動画の同時記録が行えます。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

    トリガースイッチ
  • 電極類

    2024.11.04

    お問い合わせ番号:A158

    極細の双極電極(タングステン)

    極細の双極電極。既成の電極をベースに、お客様から鋭い針形状のご要望を頂いたため、電解研磨を駆使して鋭さの対応を行いました。また材質は剛性が強いタングステン線を利用することで、直線性の強いしなやかな電極をご提供することが出来ました。対象動物や、測定範囲、使用目的から、一番適した電極をご提案させて頂きます。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    極細の双極タングステン電極
  • 電極類

    2024.10.28

    お問い合わせ番号:A155

    ツバ付針電極

    ツバ付の針電極です。このツバを持ち手にして設置していきます。ピンセットで、更に押し込みやすい形にしています。またツバが設置されることで、針電極は垂直に保持・固定をされます。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    ツバ付針電極
  • 電極類

    2024.10.14

    お問い合わせ番号:A152

    坐骨神経刺激用の双極フック電極

    ラットの坐骨神経を刺激する電極です。標準品の双極鉤電極をベースに、マニュピレーターで把持出来るように支持棒が取付けられています。またターゲットとなる坐骨神経の太さに合わせ、鉤状のRも調整しています。実験環境や測定対象に合わせた形状やサイズ等を提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    坐骨神経刺激用の双極フック電極
  • 電極類

    2024.10.07

    お問い合わせ番号:A151

    双極シート電極~ヒトの表面電極

    双極のシート電極を作成しました。皮膚表面へアプローチするため、シートは柔軟性のあるネオプレーンゴムを採用しています。また2極の電極はΦ1の球状となっており、シートから1mm突出しています。
    皮膚表面に設置すると程よく電極面が押し当てられるため、安定した電位計測や刺激が可能となります。電極数やサイズの変更も可能です。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    双極シート電極 ヒトの表面電極
  • 電極類

    2024.09.23

    お問い合わせ番号:A147

    薬液注入同心円電極

    薬液の注入が出来る同心円電極です。薬液注入のパイプと電極はすべて同軸上(同心円)になっており、中のパイプと外のパイプは絶縁されています。また極間は0.1mmと、非常に細かな極間となっています。これにより、薬剤が入ったところへのピンポイント刺激、記録が可能となります。微細加工を得意としている弊社ならではのユニークな電極です。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    薬液注入同心円電極
  • 電極類

    2024.09.16

    お問い合わせ番号:A146

    同心円電極(プレートタイプ)

    プレートタイプの同心円電極です。外周がプラス極、内周がマイナス極となっています。外周、内芯どちらもステンレスでできており、電極自体のサイズは直径40mmです。電極数やサイズを変更することも可能ですので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    同心円電極(プレートタイプ)
  • 電極類

    2024.09.09

    お問い合わせ番号:A145

    同心円電極

    同心円電極。計3点の電極で、それぞれの電極の外周がプラス極、内芯がマイナス極となっております。3点同時に刺激が入ります。材質は、外周がステンレス線、内芯は白金線を使用しています。電極数やサイズを変更することも可能ですので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    同心円電極
  • 電極類

    2024.08.26

    お問い合わせ番号:A143

    マイクロECoG電極

    マイクロECoG電極。小動物の行動中の電位計測として作製しました。シリコンシート内には2点電極を配置し、ボディーアース用としてビス電極を接続しています。狭いエリアをターゲットとしたため極力小さいサイズに仕上げていますが、電極数を増やすことや電極間距離を広げることも可能です。実験の内容に沿ってご相談いただければあらゆるご提案をさせていただきます。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    マイクロECoG電極
  • 電極類

    2024.08.05

    お問い合わせ番号:A140

    2連中継同心円電極

    同心円電極が2つ付いた電極です。1本ずつ別々に+電極部位と−電極部位がございますので、本製品1本で2チャンネル分になります。極間が固定されているため、当てる箇所のズレを防ぎます。固定棒が付いているため、持ちやすく、お持ちの固定具に付けてご使用いただけます。弊社では電極のコーティングからの露出幅や、極間、電極サイズ、リードやコネクタまでお客様のご研究に沿った電極をご提案させていただきます。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい

    2連中継同心円電極
  • 機器類

    2024.06.10

    お問い合わせ番号:B020

    トリガースイッチ

    2chのトリガースイッチ。任意のタイミングでAとB、2つのトリガー信号を出力することが可能です。今回は、手を置いたときのフィット感や、スイッチの押し易さを考慮し、本体サイズ、スイッチ配置を設計~作製を致しました。ご相談を頂ければお客様のニーズに合わせたご提案をさせて頂きます。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

    2chトリガースイッチ
  • 電極類

    2024.05.06

    お問い合わせ番号:A129

    微小で多極なカテーテル電極

    電極幅0.5mm、電極中心間距離1mmのカテーテル電極を作製しました。電極の素線はφ30μで、チューブとの段差を極力なくすよう工夫をしました。弊社のモノづくりはワンオフのケーブルからセンサー、アナログ回路やソフトウェアの開発を行っており、研究に関することであればフレキシブルに対応致します。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    多極カテーテル電極
  • 機器類

    2024.05.01

    お問い合わせ番号:B019

    トリガースイッチ

    トリガー信号を出力できる装置を作製致しました。スイッチを押している間はトリガー信号が出力されるため、時間同期をはじめ、あらゆるご実験にご使用いただけます。A~Dまでのスイッチがあるため、最大で4ch同時に出力が可能です。例えば、アナログ出力が出ていないが外部入力が出来る装置との同期も可能ですので、相関性がないシステムとのスタート位置を合わせることで正確性が増します。異なる形状、スイッチの数の変更等も用途に合わせて変更可能です。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

    トリガースイッチ
  • 電極類

    2024.04.15

    お問い合わせ番号:A174

    ディッシュ用アレイ電極

    ディッシュ用のアレイ電極を作製しました。ディッシュの底面に電極を接地し、アレイ電極の上面に培養シートが乗る形になります。顕微鏡で観察する際に光を取り込みやすいよう、透明度の高いアクリル板を使用し、電極部分は極力間隔を開けて配線しています。使用用途に応じてサイズや形状のカスタマイズも可能です。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    ディッシュ用アレイ電極
  • 機器類

    2024.03.25

    お問い合わせ番号:B017

    アナログ信号の入出力を、スマートにしませんか?

    16chのBNC入出力BOXを作製しました。アナログ入出力のある機器をお持ちの方にぴったりの製品です。 今回は、チャンネル毎にBNCコネクターでジョイントしたいというご要望から、16chのBNC入出力BOXを作製しました。・既成品では考えている形状・機能を有していない ・古い機器で、既にサポートが終了している ・他の機器と入力をBOXで纏めたい 等々、ご相談を頂ければニーズに適したご提案をさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

    BNC入出力BOX
  • ノウハウ

    2024.03.11

    お問い合わせ番号:D033

    映像・VR制作

    研究用のVRやアニメーションをワンオフで制作します。疑似的な動作や空間など、現実やカメラでは撮影できないモノや抽象的な概念、想像の世界を「目に見える」ように、最先端の3DCGを駆使。質感やリアリティにこだわり、VRやアニメーションなども取り入れた自由な表現で、さまざまな研究や課題に応じた映像をつくりあげます。 昨今の脳科学研究やリハビリテーション研究などにおいて、様々なVRや映像との融合があり、VRを見ながら脳波を記録する研究、非現実な世界を体験しながら精神性発汗を計測、リハビリテーションへの応用などでアニメーションが使用されてくるようになりました。 *市販品では対応できない研究用のVRやアニメーションをワンオフで制作します。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。  

    VR映像
  • 加工品

    2024.02.26

    お問い合わせ番号:C017

    シリコンチャンバー

    in vitro用のシリコンチャンバーです。組織を乗せ、注射針などで固定します。(シリコンなのでしっかりと刺入、固定できます)記録や刺激用に対象組織の大きさなどのご希望に合わせて、シリコンやアクリルで作製いたします。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    シリコンチャンバー
  • 電極類

    2024.02.19

    お問い合わせ番号:A127

    ブヨブヨした電極

    凹凸があるシート電極を作製しました。凹凸がある部分に浮きがなく安定した計測ができます。多くは粘着性の高いシリコンシートを使用したり、薄いシート材を使用しますが、凹凸が大きい場合にはどうしても浮きがでてしまいます。様々な検証を行った上で、ブヨブヨした電極が最も安定して計測ができました。弊社ではご相談をさせていただきながら、必要に応じてテスト用の作製を行い、より理想に近いモノをご提供させて頂ければと考えています。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    凸凹シート電極
  • 機器類

    2024.02.12

    お問い合わせ番号:B016

    小型切り替えBOX

    刺激と記録の切り替えBOXです。弊社が作製している切り替えBOXの中でもかなり小型の物(W50×H30×D75 mm)となっております。ご要望のサイズに合わせて設計、作製を行います。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください

    刺激と記録の小型切替BOX
  • 電極類

    2024.02.05

    お問い合わせ番号:A126

    マニピュレーター双極電極

    可動できる双極の電極。慢性実験で脳波を記録する際、留置期間中に電極の位置を微調整する必要があるとのことで、可動できる双極の電極を作製しました。ボディの内部にスプリングを設置し、ネジを回すことで1回転125μの駆動が可能になっています。弊社では慢性実験における脳波や筋電図、心電図の計測において、様々なご提案をさせていただきます。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    マニピュレーター双極電極
  • 電極類

    2024.01.22

    お問い合わせ番号:A125

    多極の脳波皮質電極

    マルチユニットレコーディングを多極のdepth電極や脳表電極で実験される際、電極のコストはその研究期間の長さから非常に重要な要素となります。当社は国内の研究者の方に精密な電極を低コストで提供をできるよう、電極材料の価格検討や効率的な製造工程の開発を行っています。計測機器やセンサーに至るまで仕様の忠実性と耐久性を追求し、そして研究に寄与すべく取り組んでいます。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    多極の脳波皮質電極
  • 電極類

    2024.01.15

    お問い合わせ番号:A124

    双極鉤電極

    支持棒付きの双極鉤電極。電極をマニピュレータで保持したいとの要望から、支持棒付きの双極鉤電極を作製致しました。電極間距離は1mm、支持棒はお持ちのマニピュレータに合わせてφ1で作製しています。刺激や導出をしたい神経に合わせて、極間や電極露出部をカスタマイズすることが可能です。目的にあわせて仕様をご提案させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    双極鉤電極
  • ノウハウ

    2024.01.01

    お問い合わせ番号:D030

    【よくあるご質問】特注電極の注文の流れを知りたいです。

    特注電極の注文の流れ。①お打ち合わせにて仕様イメージをご相談ください。(論文などの参考資料があるとスムーズです。) ※電極の材質、電極間距離や電極径などのサイズ感、リードの長さなど②仕様書作成後ご連絡、ご確認いただきます。(お打ち合わせ後約1~2週間程度)③仕様確定後、お見積りいたします。(算出まで約1~2週間程度) ※ワンオフでの作製のため、材料や工程手順が異なります。そのため、お時間を頂戴しております。④御見積書のご提出⑤ご注文後、作製に取り掛かります。(約2~3週間程度)※上記はおおよその目安期間です。仕様によって前後いたしますので予めご了承ください。(外注加工が含まれる場合などはお時間を要します。)お気軽にお 問い合わせフォームよりご連絡下さい。 

    電極の注文の手順
  • 電極類

    2023.12.25

    お問い合わせ番号:A123

    銀線を塩化処理

    銀線の塩化処理。あらゆる太さの銀線がありますが、太さと長さをご指定いただければ塩化処理してご提供することが可能です。※銀線の片端を固定するため、10mm部分は通常の銀線のままとなります。ご相談を頂ければご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    銀塩化銀線
  • 電極類

    2023.12.11

    お問い合わせ番号:A121

    小さい双極の皿電極

    双極の誘導や双極の刺激は、機能を限局して記録や刺激をすることができます。同心円状の電極は、さらにその範囲を限局できる効率の良い方法の一つです。当社では、実験動物を用いた三叉神経の電気刺激を行う電極や、細胞の電気刺激など、様々な用途に合わせた電極やセンサー、アンプやスティムレーターなどを製作することができます。ワンオフや特注製品は、設計や開発などで高価に思われるかもしれませんが、当社では年間1000種類の製作を行っており、豊富な経験をもとにお手伝いをさせていただきます。近年、加工材料も豊富になり、チタンやカーボン、ゲルなどMRIに対応するような材料も多く使用できるようになりました。また試作段階においての加工方法もより簡素化できるようになり、量産化(本番)の前に仕様決定に至るデザインや機能の確認も以前よりできるようになりました。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    小さい双極の皿電極
  • 電極類

    2023.12.04

    お問い合わせ番号:A120

    慢性留置用の電極(脳波・筋電図)

    ビス電極と配線部を分離。慢性脳波記録にはよくビス電極が用いられますが、配線が接続された状態でビスを頭骨に固定するのは少し困難です。そこでビス電極と配線部を分離させました。
    コネクターワイヤー先端のリング(ステンレス製)にビスを通して固定することで、深さ調整を可能にし配線のねじれるリスクを防ぎます。ビスに合わせてリング幅や径は自由に設定できます。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい

    脳波筋電用ワイヤー付ソケット
  • ノウハウ

    2023.11.13

    お問い合わせ番号:D029

    中継ケーブル

    研究室に眠っていた古いアンプを使いたいが、コネクタが違って出力先のADコンバータと接続できない!お客様がお持ちの機器からの出力がステレオプラグであったため、ステレオプラグとBNCの中継ケーブルを製作しました。コネクタをBNCにすることで弊社のData visionへ接続できます。お困りであれば、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    中継ケーブル
  • 電極類

    2023.10.23

    お問い合わせ番号:A118

    カフ電極(オーバーラップ)

    5電極を配置しているカフ電極です。シリコンシートをある程度形状記憶させており、神経等に固定しやすくなっています。形状が決まっているため、神経サイズに合わせて密着性が上がり、さらに固定をすると電極が外れにくくなります。電極数・電極間距離・内径サイズ等、ご希望に沿った製品の作製を検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    カフ電極(オーバーラップ)
  • 電極類

    2023.10.16

    お問い合わせ番号:A117

    【ディスポ風皿電極】ディスポ風皿電極の双極 Verで筋電図測定に使用できます。

    利便性に富んだディスポ風皿電極から、双極Verが登場致しました。極間はシートで保てる様にしており、且つ柔軟性を持っているので、体の形状・起伏に沿って設置することが可能です。製品は勿論リユース可能な電極です。その為、粘着剤を塗布していないので、上からサージカルテープで固定します。電極部分はAgCl製で分極も安定しています。更に、ペーストも使用できる形となっています。コネクタ―はディスポ電極と類似した物を利用しているますので、手持ちの筋電計をご利用頂く事を想定しています。もし接続困難であれば、中継リード等もご提案可能です。電極部分の材質やサイズ、電極間距離、シートのサイズ感、筋電計との接続部分の変更も可能です。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

    EMG用双極電極
1 2 3 4