PRODUCTS

レーザー血流計

微小循環における血流動態を連続的に測定する血流計

レーザー血流計 ATBFⅡ-LN1 / ATBFⅡ-LC1

レーザー血流計

生体や組織の血流量(FLOW)、血液量(MASS)血流速度(VELOCITY)を非侵襲で測定する血流計のスタンダード

レーザー血流計はレーザー光を用いて非侵襲で測定部位の組織血流量(Flow)・赤血球量(MASS)・血流速度成分(Velocity)を同時に測定・出力する装置です。測定プローブは皮膚など表面用のプレートタイプ、組織深部のニードルタイプなどがあり、特注での製作も可能です。酸化型ヘモグロビンと脱酸素化型ヘモグロビンによる吸収の差が少ない波長の半導体レーザーを用い、表面から約1mm程度下の微小循環における血流を測定します。

測定原理
送光ファイバーから照射されたレーザー光は、微小循環組織内の赤血球によって散乱され、ドップラーシフト
を受けます。その平均シフト周波数は血流の平均速度(VEL)に比例し、振幅は血流量(MASS)に比例、そして
これらの積が組織血流量(FLOW)に比例します。
受光ファイバーで受光された散乱光は光返還後、信号処理回路を経てFLOW、MASS、VELとして表示されます。
接触、非接触に合わせ回路の感度を切り替えて測定します。

測定用プローブ

  • レーザー血流計ノンコンタクトプローブ
    ノンコンタクトプローブ・ストレート    (LP-NC2)
  • レーザー血流計ノンコンタクトプローブ
    コンタクトプローブN型 (LP-N2)
  • レーザー血流計ノンコンタクトプローブ
    コンタクトプローブC型 (LP-C2)

仕様

レーザー半導体レーザー 波長780nm
プローブ出力2mW以下
測定範囲プローブの下半径1mmの半球部分
測定表示範囲値1) 組織血流量(FLOW) 0 ~ 100.0
2)組織血液量(MASS) 0 ~ 1999
3)血流速度(VEL) 0 ~ 10.00
時定数0.1、1、3 sec
電源100±10V/AC 50/60Hz 20VA
重量5.5kg
寸法W257 x H103 x D362[mm] (ハンドル部分除く)
関連製品はこちら(虚血用デバイス、塞栓糸)

特注情報はこちら #血流 #神経 #解析

研究機器

生体信号アンプ
刺激装置
データ収録装置
ポリグラフ・生体モニタ
VR・映像制作
心機能・心電図解析
体温コントロール
生体温度計
生体振動検出装置
発生学